教えてキャリコン労働法
令和3年2月21日(日)、キャリアコンサルタントの講師をお迎えし、
講座「教えてキャリコン労働法」を開催しました。
労働法を普段から意識しながら働いている人は少ないかもしれません。
しかし、ふとした瞬間に会社が言っていることや行っていることが、
正しいのか間違っているのか、疑問に思うことは皆さんあるのではないでしょうか。
参加者の皆さんもこの講座をとおし、労働法に関する知識を正確に持っておくことで、
安心して働くことができることを、改めて学ばれたようです。
また今回は「求人のみかた・探し方」について勉強しました。
求人も今はハローワークだけでなく、ネットやフリーペーパーなど多岐にわたっていますが、 それぞれのメリットやデメリットについて知ることができました。
求人票というと、給与ばかりに目が行きがちですが、他にも見るべき項目はたくさんあります。
会社の事業は?具体的な業務の中身は?勤務時間は?与えられている休日数は?
正社員の道は開かれているのか?・・などなど。
一つ一つ詳細に見ていくことで、より自分に適した仕事かどうかがわかってきます。
やはり就職活動では、「自分を知る」ことも大事ですが、
それと同じくらい「会社のことを知る」ことも大切ですね。
参加者からも、「労働法をある程度知っておかないと、自分を守ることができないと思った」
「求人票は自分の関心のある情報ばかりに目が行くので、他の細かい部分まで目を通す 必要があると感じた」
という感想があがりました。
今回聞けなかった方も、また開催しますので次回ぜひご参加ください♪

|